キャラメルボックス2017のスプリングツアーの通知がきました。
「鍵泥棒のメソッド」
です。
鍵泥棒のメソッド
これは思い出の作品です。
2014年、始めて見たお芝居がキャラメルボックスの「鍵泥棒のメソッド」でした。
妻と行ったのですが、2012年に公開された映画版も見ていなかったので、非常に新鮮で面白い作品でした。
もちろん初めて見るキャラメルボックスのお芝居だったので、誰が誰だかさっぱり分かりませんでしたが、舞台を半分に分けて、左右交互にストーリー展開していく演出にすぐに引き込まれました。
舞台が切れまなく、シームレスに繋がっていくのは、意識がぶれなく没頭できます。キャラメルボックスを見るようになってから、いくつか他のお芝居も見る機会がありましたが、こういう演出はキャラメルボックスだけなのかな?
それから3年で再演なんですね。
早いものです。
自分たちのキャラメルボックスのファン歴もやっと4年目に入るところですね。
日程
公開は東京(サンシャイン劇場)が3月2日~12日まで。
大阪(梅田芸術劇場)が3月18日~20日までです。
大阪は舞台変わったんですね。いつもサンケイホールだったのに。
大阪の公演は一回行ったことがありますが、良い劇場でしたよ。
キャスト
今回は、畑中智行さん、岡田達也さん、西川浩幸さん、大森美紀子さんの4人を残して、他はキャストを一新。脚本・演出もリニューアルするそうです。
新企画?
しかも今回は初めてなのかな?
東京では2回、大阪では1回「新人抜粋ステージ」というステージがあります。
普通に1本なのですが、主役2名に2年目の新人を起用するみたいです。
その為か、料金が2000円お安くなっています。
主役以外はベテランの人たちなので、新人たちをフォローするので、安心して見れると思いますが、面白い企画だと思います。
まとめ
この作品はキャラメルボックス31年間で、映画を元にした初めての舞台作品だそうです。
昨年は売り上げが落ちていて、昨年は辞めるのも考えたそうですが、うまくいったのでしょうか?
まだまだ舞台を続けてほしいです。
そういえば、11月27日(日)にテレビ放送されるそうです。
15時~15時25分と短いですが、BS日テレでOnAirです。
楽しみですね。
短いですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。