河津町の河津桜を見てきました。
既に2017年は神奈川県の河津桜を見たのですが、今回は友人と4人で河津町まで遠出することにしました。
河津桜
河津桜は2月上旬~3月上旬まで1か月間見ることができる早咲きの桜です。
元々、この河津町で発見されて、いまでは、千葉県、神奈川県、ディズニーシーなど、あちこちに植林されているので、あちことで見ることが出来ます。
今年はどうしようかと考えていたところ、友人から河津桜のお誘いの連絡がありました。
行きたい友人がいるのならば、どこにでも行きますよ!!
人によっては、同じところに何回も行くのを嫌がる人もいますが、自分は気になりません。
2回目以降は余裕をもって見られるので、いいと思うんですけどねー。
しかし、今年は2/11時点ですでに見ごろとの情報が。。。
少し心配しながら、18日まで待ち。
道のり
去年は、車でした。
片道6時間、往復で12時間以上かかりました。
バスとか電車も考えたのですが、あんまり安くないので、朝早くに車で出発することに。
しかし、みんなを迎えに行ってから出発すると朝4時半にでたのに、去年とほぼ同じに??
ただ、満開の時期を少し過ぎて かつ、天気が曇りだったからか去年よりはサクサク進みましたが、やっぱり遠いですね。
一泊とかのほうが楽ですが、それだと友人たちとは来れないし。。。
今年の河津桜
ちょっと曇りが多かったのと、結構寒かったのが少し残念でしたが、今年もよい桜が咲いていました。
去年とは少し違うところを通ったので、違った桜がみれたのも良かったですね。
この桜は大分赤い色がつよい桜でした。
木によって色や形(しだれみたいな?)が変わっているようで、千差万別いいですね。
菜の花も満開です。
これは原木になります。
ほんとに民家の庭ですね。出来るだけ迷惑をかけないようにそっと撮ります。
帰り道
帰り道もサクサクと。
ただ、どうしても東名高速の海老名あたりは渋滞になりますね。
結果、遅くなってしまいましたが、無事に帰宅。
中々楽しかったのですが、移動時間がやはり長すぎますねー。
今度は電車で来るのもいいかもですね。
芦ノ湖周辺にも面白そうなところたくさんありますし。。。
最後に
去年はベトナムに行っていたので、1月~3月は忙しかったですが、今年は仕事も落ち着いていて余裕があります。
次回は梅を見に行きたいと思います。
偕楽園までまた行きたいんですが、どうしようかな?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。