ブログの更新用にMicrosoftのキーボード「P2Z-00023」を購入しました。
ブログの更新
ブログの更新には、基本的にはSurface3 proを使用しています。
ただ、キーボードカバーも合わせると1kg以上になって結構重たいです。
なので持ち歩くのはちょっと不便。
ならばもっと軽いMacBook(0.92kg)とかが欲しいのですが、ちょっと余裕がなく購入することが出来ません。
ブログの更新自体は、ブラウザがあれば出来るので、タブレットでブログを書こうとbluetoothのキーボードを探して、たどり着いたのが、
MicrosoftのUniversal Mobile Keyboard「P2Z-00023」
です。
P2Z-00023
モバイルのキーボードとしては中ぐらいの重さの365グラム。決して軽くはありません。
ただ、このキーボードはカバーが付いているので、持ち運び安い点とそのカバーにタブレット、スマートフォンを立てることが出来るのがポイントでした。
これなら今あるタブレットと合わせても700~800グラム。
小さい鞄でも持ち運べます。
使った感想
いいところ
使った感想は本体がずっしりしているので、安定して使用できます。
少し小さいですが、しっかりキーを打つことが出来ます。
自分はiphone,ipadは持っていないので、試せませんが、Androidはおおむね良好に使えます。
windows10でも問題なく使用できます。
Bluttoothのキーボードってチャタリング(タイプした文字が連続して入力されること。)が良く発生していましたが、このキーボードは全く発生しません。
また、カバー部分には、スマートフォンやタブレットを立てることが出来るのですが、磁石で本体とついているので脱着可能です。
良くないところ
キー配列とショートカットが異なります。
ショートカットは日本語と半角の切り替えキーがないので、androidでは、Fn+スペースキーとなります。
ショートカットが異なるのはまだ慣れるのですが、キー配列の括弧の位置が異なるのは、かなり苦労しました。(>_<)
最後に
感想としては、モバイル用のBlutoothキーボードを探しているのならば、これは買いです。
キーボードに蓋が出来るので、誤操作もありませんし、蓋の部分にタブレットやスマホをセットすることが出来ます。
今回はこのキーボードとタブレットを使用して、図書館でこの記事を書いています。
画面が小さいのとandroidで書いているので、細かいところはやり難いですが、文字を打つことだけならば不都合ないです。
これからは、これらも使ってあちこちで記事を書いていきます。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。