グリコポッキーで開催している「そとポ!そとプリ!パッケージから逃げたスヌーピーたちを捕まえろ!」をやってみました。
Snoopyを捕まえろ
グリコがポッキーとプリッツで開催中のイベントです。
拡張現実(AR)と位置情報ゲームを楽しむことが出来ます。
ポケモンGoみたいなものですね。
まずは、スーパー、コンビニなどで対象の商品を購入します。
対象商品は以下になります。
拡張現実(AR)
パッケージの裏を公式べージからダウンロードしたアプリのカメラで映すと、キャラクターが現れて、BGMに合わせて踊りだします。
アプリで映したところ、キャラが出てきて、踊ります。
位置情報ゲーム
・パッケージで遊ぶ(箱必須)
・仲間たちと遊ぶ(箱なし)
の2つのモードがあります。
パッケージで遊ぶ場合
箱の表にある黒塗りのキャラクターが逃げ出して、近くの公園にいるので捕まえましょう!!
というストーリーです。
公式ページからアプリをダウンロードして開くと以下の画面が出てきます。
STEP1.近くの公園が黄色くなっているので、そこまで行きましょう。
※反応がシビアで、公園内にいても中々赤くなりませんが、赤くなるまでウロウロしましょう(^^)/
STEP2.パッケージをアプリで映しながら、逃げたキャラクターを黒色部分に合わせてシャッターを切ります。
STEP3.逃げたキャラクターを捕まえることが出来ました。
仲間たちと遊ぶ場合
箱なしでもキャラクターを集めることが出来ます。
今、現在公園に遊びに来ているキャラクターを捕まえることが出来ます。
公園に遊びに来るスケジュールを見ることが出来ます。
結構動きが速いので、画面に映しながら画面をタップします。
捕まえました(^^)/
最後に
このアプリは2017年4月4日~6月19日まで使用可能です。
利用可能時間も決まっており、9時から19時です。
夜中に子供がいくことを予防しているのでしょうね。ポケモンGoでは色々ありましたから。。。
キャンペーンとしては、面白い取り組みですね。
対象は公園だけですが、対象となっていれば公園は1つでよいみたいです。
池袋には幸いたくさん対象の公園があったので、すぐに行くことが出来ましたが(^^)/
ただ、アプリが重たいですね。。。それだけが残念。
今後、こういうアプリは増えていくのでしょうね。
スマホだと危ないので、眼鏡タイプに映すVRゴーグルのようなものも少しづつ出てきてるので、数年後には流行りそうです。
田舎は正直、人が外をほとんど歩いていません。。。
こういうものでもいいので、人がたくさん出歩けば、活気があるように見えるのでよいと思いますが、法整備をとりあえず急いでほしいです。
日本がどれだけ進んだコンテンツを出しても法律はまずルール作りをして推奨していくのではなく、規制から進めている気がします。
アメリカとは正反対ですね。
政治家さんにはもっと前向きな政策を考えてほしいです。足の引っ張り合いではなくて。。。
正直、足の引っ張り合いのほうが国政へのダメージが大きいのでは?と思っています。。。
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。