レザークラフトが趣味で色々作成しています。
が、コバ磨きは苦手でうまくありません。
コバとは?
コバというのは、革製品の切れ端・切り口の部分のことです。
革の断面部分です。
処理をしないと、切ったままなのでぼさぼさしており、綺麗ではありません。
コバ磨き
コバ磨きはスキルが反映しやすく、そこを見るだけで全体のクォリティーが分かるそうです。
自分は非常にこのコバ磨きが苦手で、しかも手短に終わらせてしまうので、きれいではありません。
磨き方は人それぞれらしいのですが、自分は
・やすりで均す。
・トコノールを塗る
・木製のステックで磨く
・ロウを塗り、熱した金具を押し付け少し焼く。
ということをしています。
あまり時間をかけないので、すぐに終わらせてしまいますが、人によっては何回も繰り返して磨くそうです。
ミニリューター(ミニルーター)
ふと、ウッドクラフトのページを見ていたところ、(レザーの刻印を自作しようかと見ていました)ミニリューターというものがあることを知りました。
歯医者の歯を削るドリル見たいな器具なのですが、その頭に金具を付けて、木などを削って彫刻するのですが、この先に木片を付けてコバを磨くとツルツルになるとか。。。
みなさん、色々考え付きますね。
購入
さっそく、購入しようと探してみました。
ちょっといいものは8000円ぐらいするみたいですが、まずはお試しということで、ダイソーのを使ってみたいと思います。
しかし、ちかくのダイソーでは売っていません。
ダイソー製品なのに、600円と800円の2種類があって、100円より全然高い。
残念ながら近くに大型のダイソーがなく、買えませんでした。
近々、福井に帰省する予定ですが、そこには大きなダイソーがたくさんあったので、そこで買おうかと思います。
最後に
まだミニルーターは試せていませんが、今後、ウッドクラフトとかをするときにも役に立ちそうなので、使いこなせるようになりたいですね。
レザークラフトは本のみで独学なので、誰にも教わっていません。
レザークラフトの学校とかにも行ってみたいのですが。。。中々行けず。。。
東急ハンズとかでたまにレザークラフトの学校やっているんですよね。
参加は材料費のみでよいそうです。
たまに池袋店でもやっているんですが、競争率が厳しくていまだに参加できていません。
そのうち、参加してみたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。