11月20日(日)にフリーマーケットに革小物を出店するので、他のフリマではどのような商品や金額設定をしているのか、同じ東京リサイクルのフリーマーケットが西池袋公園で開催されているので下見がてら、見に行ってきました。
フリマ
西池袋公園
西池袋公園自体あまり来ませんが、今日はフリマを開催しています。
東京劇術劇場の前にあります。
ここは中に入ったことはありますが、舞台を見たことはまだありません。
そのうち行きたいです。
フリマ自体にはたくさんの人が来ています。
天気が良くてよかったです。結構暖かいですし。これぐらいだと出店できるんですが、天気次第です。
お店のほうは、売れているかどうかはちょっとよく分かりませんね。時間は14時ぐらいです。
お店の人が丁度お昼を食べているところが多かったです。
参考としては、地面に直接置くとしゃがまないとよく見えませんね。
本当は立って見れる高さのテーブルがあればいいんですけど、そこまで用意できないので、小さいテーブルの上にでも飾ってみようかと思います。
また、何も声をかけず座っているだけのお店もいくつかありました。
そういうところはお客さんも足が止まりません。
自分たちは妻に頼って声をかけてもらおう。妻のコミュ力は高めです。
値段
レザーのハンドメイドは売っていませんでしたが、布などのハンドメイド作品を売っている方はいらっしゃいました。
大体500円~700円で販売しているみたいです。
結構安いですね。
レザーは材料もそこそこしますし、穴あけしないと縫えないのでどうしても手間がかかります。
材料費の金額ぐらいだと難しいですね。1000円前後の金額ぐらいだと妥当なのかなー?
南池袋公園
散策しながら南池袋公園のほうにやってきました。
こちらはフリマは関係なく、息抜きですね。
すっかり紅葉しています。
なんと卓球台がありました。
以前きたのは春でしたが、新しくできたのかな?
正面にたつブリリアタワーいいですね。憧れです。
新居を探すときに気になってはいたんですが、折り合い付かず。
たいやき 新宿椿庵
去年見つけたたいやきやさんが近くになるので、寄ってみました。
今年も賑わっています。
おいしかったです。
今年もたいやきのおいしい季節がやってきましたね。
これ食べたら、家に帰ってレザー作成に打ち込む予定です。
まとめ
フリマで出店する場合は、商品がなんであれどうしても金額が低めになるようですね。
お客さんが安いものを求めてきているので、仕方ないか。
まだまだアマチュアなので、そんなに良い作品は作れませんが、今回の材料費と次の材料時ぐらいにはなればなーと思います。
最後に今日のタイ焼きの地図です。
結構リーズナブルです。おすすめです。