HERZはレザーグッズの専門店です。
本店は渋谷にあります。
まずは「HERZ – ヘルツ Organ」の方に行ってきました。
少し分かりにくい場所にありましたが、店内は明るくて、商品がたくさん並んでいました。
自分のお気に入りの「SLOW スロウ」とは異なり、ものすごい量の商品が並んでいます。
また、店の奥はそのまま工房になっており、何人かの職人さんが制作にいそしんでいました。
自分が行ったときは革のコバを染めてましたね。
どれもこれも作ってみたい作品がたくさんありましたが、難易度高そうです。
おしゃれなカバンもたくさんありますね。
特にビジネスバックと色々な小物製品に目が惹かれます。
見るだけでも楽しいお店です。
仙台店
このヘルツの直営店は日本に数か所あり、そのうちの1つが仙台にありました。
たまたま、仙台に出張した際、ホテルの近くにヘルツがあることが分かりました。
ちょっと行ってみようと、仕事を早めに切り上げて見てくることにしました。
こちらは渋谷店よりは小ぶりですが、やはり商品はぎゅうぎゅうに展示されていました。
奥に工房が見えましたが、閉店間際だった為、作業はしてなったですね。
出張最終日だったので、来れてよかったです。
どちらのお店も照明は少し黄色っぽく、革がより茶色に見えて、なかなかかっこよく見えます。
商品
残念ながら、鞄を買うのはSLOWと決めているため、こちらでは購入せず。
ただ、てっきり流れ作業で作るのかと思っていたら、一人の人が最初から最後まで作るスタイルだそうです。創業当時から変わらないそうです。
一人で最初から最後まで作るため、時間はかかるが、丈夫な製品ができるそうです。
きっとちょっとづつ職人さん毎に出来た形がちがうんでしょうね。それもいいですね。
職人
革職人あこがれますよね。
革を初めてまだ1年ちょいですが、実際に触れるものを作るって楽しいです。
自分はSEなので、作ったものは実際に触れることができないのが残念ですね。
ただ、職人もそんなに甘くはないです。
知り合いの人から聞きましたが、その人の友人は革職人を目指して、自分で製品とかを作成して、お店に持ち込んでいるそうです。
やはり、製作工程を楽しんでいるようでは、まだまだかもしれません。
最後に
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
今日のお店の地図はこちらになります。