そろそろ花火大会の有料席の販売が始まってきました。
今年はどこに行こうかな?
(2016年の江戸川花火大会)
花火大会
花火は大好きです。
花火を見るのも好きですが、「花火が始まるまで」と「花火が終わった帰り道」の雰囲気も大好きです。
嫌いな人もいるかと思いますが、
・花火会場までの道のり
・花火会場で始まるまで数時間の待ち時間
・花火大会後の帰り道。人が多すぎて駅に入れない状態
という状態です。
あー 今年も花火大会にきたなー(^^)/
今年はこれで終わりだな。。。
と毎年思っています。
なので、10分ぐらい早めに帰ったほうが絶対いいのに、終わるまで絶対動きません(^^)/
妻は人ごみ嫌いなので、苦痛かもしれませんが。。。
関東の有名で近所の花火大会
・足立の花火
東京での一番早い花火大会です。
・隅田川花火大会
毎年テレビで生中継される伝統のある花火大会です。
テレビでしか見たことがありません。
・江戸川区花火大会
富士山の花火があります。
・いたばし花火大会
迫力のある尺5寸玉の花火があがります。
・神宮外苑花火大会
ライブ付きです(^^)/
・東京湾大華火祭(2015年から中止)
東京で妻と初めて行った花火大会です。潮が満ちてきて濡れました。。。
・葛飾納涼花火大会
珍しく平日にある花火大会です。
このうち、隅田川と葛飾納涼花火大会は行ったことがないので、今年は「葛飾納涼花火大会」にしたいと思います。
しかし、花火の写真は難しい。。。
有料席
大体の花火大会には有料席があります。
若干お金がかかりますが、確実に場所が確保できるので、時間的に余裕が持てます。
江戸川とか板橋は大きく場所が取れるので、当日でも十分取れますが、行くまで場所が取れるかドキドキするんですよね。。。
さっそく購入しようと思ったのですが、なんと、葛飾納涼花火大会は5/20から有料席を販売しているようで、あまり空いてませんでした。。。
なんとか買えましたが、5月からもう花火の予約って。。。
みんな早いですね(^^)/
最後に
最近撮った写真は去年仕事で知り合いになった外国の方にシェアしています。
日本には来たことがない方なので、「アメージング!!」って喜んでくれています。
しかし、花火は写真が難しい。。。
しかも、連射で撮っていると妻が気になって花火に集中できないそうで。。。
今年は動画ですな。。。
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。