池袋には大きな回転ずしチェーン店として、「くら寿司」と「スシロー」があります。
どちらも有名な店舗です。
売り上げとしては、
1位:あきんどスシロー
2位:くらコーポレーション
で業界の1位、2位が凄く近くに並んでいます。
南池袋
南池袋にも、他の回転寿司屋は何店舗かありますが、どれも小さいお店でした。
そこに2014年9月にくら寿司。 2016年9月にスシローがオープンし、それぞれ大変賑わっています。
くら寿司
くら寿司は元々好きで、よく行っていたのですが、ある日「ガイアの夜明け」を見ていると「くら寿司」の特集をしていました。
くらコーポレーションでは、福井の漁船1隻と契約をしており、収穫を全て買い取ってそれをお店に出しているそうです。(さすがに福井で撮れたものは関西圏で消費されているようですが。。。)
南池袋に出来たので、東京でも行きやすくなり、ますますファンに!!
ただ、前々日ぐらいまでに予約を取らないと、当日では2時間待ちとなってしますので、急に行けないのは残念。
スシロー
スシローはまだ数回しか行ったことがありません。
妻がここの酢飯が苦手で。。。自分はもう味覚えていません(>_<)
ここもテレビで特集をしていました。
ここのラーメンが非常においしいそうです。
なんでも寿司を作ったあとの魚のアラなど今まで捨てていたものを有効活用しようと何年もかけて開発。その豊富な魚のアラなどをダシにして作るので非常にスープがおいしいとのこと。
(何故か両親も同じテレビを見ており、既に食べに行ったそうです。行動早いな。アラセブななのに。。)
どっちを食べる?
自分はお腹が弱いほうなので、心配して妻は生ものを食べることに賛成してくれません。
だが、冬だし大丈夫かな?と思い回転ずしに行くことに。
さて、どちらにしようか??
やはりまだラーメンを食べていないので、「スシロー」がいいかと思うのですが、なんと、池袋のスシローはメニューと金額はほかの店舗とは異なります。
南池袋店は「戦略的実験店」という位置づけのお店だそうで、そもそも目当てのラーメンが売っているのかもよく分かりません。
一方「くら寿司」は丁度、フグフェアをしていました。
フグのてっさはまだ食べたことがありません。
祖父の遺言?でフグさしは食べたほうがいいと母から聞いているので、「くら寿司」にしました。
「スシロー」のラーメンは今度、通常店で食べたいと思います。
フグ
フグのてっさ 390円
フグ三種盛り 200円
リーズナブルですねー。
マグロフェアも同時に開催しており、久々に大トロを食べました。
二人で30皿分ぐらいしか食べられないので、外食としては普通の金額も助かります。
大変満足。
最後に
回っていないお寿司もたまには行くのですが、そんなに頻繁には行けません。
リーズナブルなお寿司屋さんは助かります。
そもそも江戸のころのお寿司はリーズナブルな食べ物だったのですが、高級店は本当にお高いですね。
最近では、魚という資源自体が世界的に減少してきており、漁にも制限がかかったり、台湾、韓国、中国が公海上でがっつり漁をするので、日本まで魚が来ないとか色々、問題があるようですが、ずっとおいしいお寿司が食べられますように。。。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。