たまたま、テレビを付けたらBリーグの開幕式を放送していました。
以前、ニュースで
「日本には、bjリーグとNBLの2つのプロバスケットリーグがあり、それを国際バスケットボール連盟(FIBA)が、問題視。
リーグ統合をしなければ、男子だけでなく女子も含め、すべての国際試合の出場を無期限で禁じる、という厳しい処分を発動した。」
「その後、結局リーグ統合は失敗した」
とのニュースを見たあと、忘れていたのですが、最近「Bリーグ開催」のCMがよく流れていたので、統合したんだなーとそれぐらいの知識しかありませんでした。
まあ、折角たまたまテレビ見たらLIVE放送をしてみたので、見てみました。
開幕戦
対戦カード
正直、バスケットボールは学生のころ体育の授業でプレイしたぐらいしか知識がなく、ルールもそんなに詳しく知っているわけではありません。
もちろんチーム名もさっぱり分かりません。
今日の対戦は
・NBLリーグのアルバルク東京
・bjリーグの琉球ゴールデンキングス
大変申し訳ありませんが、どちらも知らなかったです。
■「アルバルク東京」というのは、非常に名門なチームで68年前に創部した老舗チーム。
野球でいう「巨人」だそうで、勝つことが義務付けられているとのこと。
■「琉球ゴールデンキングス」は、練習場が市民体育館というチームで、bjリーグでは、計4回優勝している強豪チーム。
との説明がありました。
この時点で、「自分は琉球応援しようかな?」と思いました。
巨人が好きではなかったので。。また、「勝つことが義務付けられている」というのが上から目線で好きではなかったので。。。
(テレビでアナウンサーの方が言っていただけで、チームの人が言っていたわけではありませんが。。)
開会式~試合開始まで
開会式は音楽を歌ったり、ダンスとかをしていました。
よく見ると、世界初LEDのパネルコートを使用しているそうで、床に映像が映っていました。
選手紹介時には、コート一面に写真が表示されるのは圧巻でした。
これは非常に分かりやすい反面、実際にプレイする人は気になるのでは?と心配してしまいました。
ってか、白線とか3Pのラインとかも全部LEDで映している映像なんですね。すごい。線引かなくていいんですね。
試合開始
第1~4クォーターに分かれており、10分づつの40分。それぞれの間には、2分間のインターバル、ハーフタイムのときには、ちょっとしたコンサートがあるそうです。
詳細は公式ページに「REPORT」があるので、そちらを見ていただくということで、感想レベルです。
第1Q
「アルバルク東京」が調子よかったですね。
「琉球ゴールデンキングス」はパスもいまいち通らないし、すぐに相手がフリーになってゴールを決めてしまっていました。
ディフェンスとリバウンドは「アルバルク東京」のほうが上手でした。
バスケはよく知らず、この時点で「あー。アルバルク東京の圧勝かな?」と思っていました。
第2Q
「琉球ゴールデンキングス」のディフェンスが凄くよくなり、また攻撃にも勢いが出てきて、一瞬逆転まで盛り返してました。
残念ならが後半は乱れてしまい、結果同点でした。
しかし、タイムアウトで選手は座っているんですね。バレーでは立ったままなのに。。。球技でも色々あるんですねー。
また、参加している外国人が少ないのかな?と思っていたら、やっぱり制限がありました。1Qで2人までで、合計で6人までだそうです。
制限ないと全員外国人になってしまいますよね。残念ながら。。。
第3Q
始まる前にハーフタイムがあり、ダンスとかがあったようです。
たまに見るアメリカのNBAみたいですね。ちょっとまだ日本では違和感がありますが、そのうち普通になるのかな?
試合のほうですが、「アルバルク東京」が勢いがありました。
リバウンドの確率、3Pの確率が「琉球ゴールデンキングス」よりよかったですね。
第4Q
13点差で「アルバルク東京」が勝っている状態で始まりました。
第3Qを見ているとやはり「アルバルク東京」の勝ちかな?と思ってみたのですが、「琉球ゴールデンキングス」すごい。
ディフェンス、リバウンドが急にうまくなり、「アルバルク東京」を圧倒し始めます。
「アンソニーマクヘンリー」のリバウンドのダンクシュートとか、「ゴールテンディング」とか。こんなルールあるんですね。
ゴールテンディング(goal tending)とはシュートされたボールがリングより高い位置にあり、なおかつ落下中であるときにボールに触れるバイオレーションのこと。 リングよりも高い位置でボールがバックボードに当たった場合もリングより上でボールに触れてはいけない
遂には3点差まで。
これはもしかするとあるかも?
と思ったのですが、そこまででした。
結果としては80-75で「アルバルク東京」の勝利でした。
結果
Bリーグの開幕戦を飾るよい試合でした。
ただ、自分がバスケに対して、知識がないからなのですが、
ファールを駆使し、相手の勢いと止めるとかアナウンサーの人が解説していたのですが、それにちょっと違和感がありました。
「故意でファールするスポーツなのかな?」
まあ、自分がバスケットのルールを知らないからだと思います。
今後、ルールを勉強して見ていきたいと思います。
ただ、自分の地元にはチームがありませんでした。。。残念。
妻の福島にはあるようですが。。。
どこのファンになるべきか。。。