スポンサーリンク
フリーソフト「Winshot」のキャプチャーが画面の一部分しか取得できない時の解消方法
さっそくPCの画面キャプチャーをしようと、仕事でもお世話になっているフリーソフト「Winshot」をダウンロードし、使い始めました。
キャプチャーした画像をjpeg,png形式で自動保存してくれるのは便利です。
自宅ではSurface Pro3を使用しており、初めてインストールして使ってみました。
ん?画面の3分の2ぐらいしかキャプチャーがとれていない。
【キャプチャー画像】
あれ?使えない?
作者のホームページも見に行きましたが、最近更新されていないようですね。
windows10だし、対応してないのかなー?といろいろ調べていたところ、解決方法が分かりました。
WinShot.exeのプロパティを以下のように変更すると使えるようになるそうです。
私同様に困っている人がいましたら、参考にしてください。
【変更手順】
1.WinShotをダウンロードしたフォルダを開き、WinShot.extを右クリックし、プロパティ画面を開く。
2.「互換性」タブの「高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする」にチェックをつけて、「適用」ボタンをクリックする。
3.既に「WinShot」を起動していたら、一旦終了して、もう一度起動してください。
これで、うまく取得できました。