紅葉を見に、目白公園に行ってきました。
今回は、着物仲間とで、着物でお出かけです。
目白庭園
目白庭園は池袋駅から徒歩で15分前後のところにある小さい庭園です。
今回は11月24日(金)からライトアップをしているとのことで、着物でのお出かけがてら行ってきました。
夜には要予約ですが、色々な催し物をしており、自分たちが行った時は「雅楽コンサート」をしていました。
今回は見に行きませんでしたが、夜間の入場料200円込みで1000円だそうです。
着物
着物は秋も終盤でだいぶ冷え込んでいたため、自分はトンビコートを着ていきました。
こういう風に着物で着れるコートです。
腕の部分はマントみたいに上から羽織る構造になっている為、裾があっても着るのに邪魔になりません。また、ポッケもついていて便利。
妻は、羽織だけです。
まあ女性は帯部分がギュッとしているため、男性よりは暖かいのでしょう。
庭園
到着。
結構冷えていましたが、トンビコート+インナーのおかげで問題なし。
思ったよりさらにこじんまりとした庭園です。1周5分程度みたいですね。
中は紅葉も進んでいて、結構落ち葉になっていました。
もみじもカサカサに乾いていますね。
スタッフさんがおちた葉っぱに針金を通して、リースっぽく飾っていました。
こういうのは初めて見ましたね。
中には大きな池があります。
残念ながら少し曇っています。
午前中は晴天で青空と紅葉でいい感じだったそうですが、あいにく午後からは曇ってしまいちょっと残念。
いい感じのすすきです。
飛び石があります。
着物は歩幅が狭いのでちょっとヒヤヒヤ。
もし落ちたら大惨事です。みんな正絹を着ていますし、着替えもない。
今日はテレビ局が取材に入っているようです。
カメラが数台設置されていますね。
こじんまりとしていますが、きれいな庭園です。5月には鴨もいたそうです。ポストカードになってました。
昼間は入場料は無料。ライトアップの17時半からは200円となります。
一旦、17時には退園しないといけないので、後からまた来ます。
ライトアップ
ライトアップが始まりました。
夜は昼間よりたくさんの人が来ています。入口でお香のようなものを焚いているらしく、いい匂いですね。
複数の色でライトアップしているようです。
カラフルですね。池に反射してかなり綺麗です。
夜のススキは真っ青でした。
燃えるような紅葉
シャッター速度を早くして、全体的に黒いところを強調してみました。
光が強いところしか写っておらず、ちょっと全体像が分かりにくいですね。
失敗でした。全体を取るところはシャッター速度遅くすべきでした。
まとめ
ライトアップの期間(11月24日~12月4日まで)は、建物のほうでもイベントがあります。ギターの演奏などもあります。
今日は、風もなく、よい一日でした。春はしだれ桜があるそうなので、こっちに来てもいいですね。
六義園のほうはしだれも紅葉も行ったことがあるので。。
着物はひさびさでした。途中で帯が緩んでしまい、待ち合わせに遅刻です。情けない。。。
次回はもう少し冷えていれば、結城紬の出番です。
これは本当に暖かいので、がっつり寒くないと汗だくになってします。
では、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。