2016年12月1日に東池袋の「ゆで太郎」があった場所にカフェが出来ていました。
行きたいと何回か妻を誘っていたのですが、道路から丸見えだからはずかしい!!とずっと断られていて。。。
やっと行くことができました。
CAFE SELECT
コンセプト
「ダイレクトトレード」というものに賛同してるお店だそうです。
ダイレクトトレードとは、生産者とバイヤーが中間業者を通さずに直接交渉し、客観的な指標にもとづき高い品質が評価されたコーヒーに対して、しっかり生産者コストを反映したプレミアムを支払うというものです。
日本で唯一、カメルーンオク地域でダイレクトトレードをしているアメリカの会社から豆を買い付けているそうです。
確かにカメルーンの珈琲はあまり聞いたことがありませんでした。
お店の雰囲気
お店の中はこじんまりとしております。
二人掛けのテーブル4つ、カウンター席6つ、6人掛けの大テーブル1つです。
確かにお店の中からは、横断歩道を歩いている人が良く見えてしまいます。(>_<)
壁にはレプリカと思われる有名な絵が5枚飾ってあります。
残念ながら、3枚しかわかりませんでした。(ルノワール、モネ、ゴッホ)
ルノワールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」とモネの「日本橋」は現物を見たことがあります。ゴッホのひまわりはまだ見たことがありませんが。。。
良い絵ですね。(^^)/
オーナーの趣味なのかな?
メニュー
・セレクトコーヒー(レギュラー)400円
・ウィーンスタイル(ショート)450円
・サンドウィッチプレート 500円
・マフィン(2個) 300円
を注文。金額はリーズナブルです。
「ダイレクトトレード」でもこの金額で提供してもらえるのなら、いいですねー。
セレクトコーヒーはカメルーンの珈琲豆を使っています。
しっかりと苦味が感じられますが、軽めの珈琲でおいしいですね。
最近、スタバとタリーズに行ったのですが、あそこのドリップ珈琲は重くて。。。。
これぐらい軽いのが飲みやすいですね。サイズもレギュラーだと丁度よい。
お店にはフリーのWifi(USEN)の電波が飛んでおり、ネットやスマホは使いやすいですね。
ただ、最初はすごく空いていたのですが、自分の後から続々とお客が増え、ほぼ満員に。。。
空いていたら結構長居してしまったかも?
朝8時から営業しているので、朝の散歩がてらに行ってみるのもいいですね。
場所
場所は東池袋駅からだと8分ぐらいの場所にあります。
「乙女ロード」の端っこの交差点です。
最後に
池袋にはたくさんのカフェがあります。
なかなか全部に行くことは難しいですが、1つづつお気に入りのお店を増やしていきたいですね。
しかし、スタバ、タリーズのドリップ珈琲は、なんであんなに重いんでしょうね。
いつもトールサイズを注文して、後半、胸がいっぱいになってしまい、後悔してしまいます。
ネットでは、
「スタバやタリーズは、大量のフレーバーコーヒー(キャラメルマキアートなど)のラインナップが豊富。フレーバーコーヒーにはエスプレッソが使われていますが、甘さに負けないくらい相当重たいエスプレッソが使われており、そのため、ドリップコーヒーも重いコーヒーになったのでは?」
のようなことが書かれていますが、エスプレッソとドリップコーヒーは焙煎自体が違うからフレーバーコーヒーに引きずられれることはないと思うんですけどね?
まあ、今度からは忘れずに一番小さいサイズにしようと思います!!
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。